ノンフィクション / ドラフト未来予想図
★★☆☆☆ 小関順ニには『プロ野球問題だらけの12球団』という毎年恒例の連作があるが、その総集編的内容。 著者のドラフトにおける推し選手は予想が外れ、凡庸ないし期待外れに終わることが多い。 それは著者…
お前は何様なんだ!という批判は当然です。
★★☆☆☆ 小関順ニには『プロ野球問題だらけの12球団』という毎年恒例の連作があるが、その総集編的内容。 著者のドラフトにおける推し選手は予想が外れ、凡庸ないし期待外れに終わることが多い。 それは著者…
★★★★☆ 元AV女優たち7人のインタビュー集。 知ってる人もいれば、初めて名を聞く人もいる。 業界に入ったきっかけや、その体験談など頂点を極めた人間だからこその本音が興味深かった。 そして、一番感じ…
★★★★★ サッカージャーナリストである木崎伸也による本田圭佑のインタビュー集。 雑誌Numberの企画という繋がりだけで、アポなしでときにはモスクワ、ときにはミラノへ赴く筆者の行動力に感服。 本田圭…
★★★★☆ 筆者自身が元高校球児、元大学野球の経験者であり、まさに野球と暴力が密接な関係にあった時代の経験者であることで、より一層の説得力がある。 主に扱われる暴力の加害者は監督をはじめとする指導者と…
★★★★★ 金子達仁による格闘技イベント『PRIDE 1』に関わる人々のノンフィクション。 メインイベントを闘った髙田延彦とヒクソン・グレイシー。その場を設けるために奔走した榊原信行。そして、それらの…
★★★★★ レスラー、レフェリー、社長、裏方などプロレスに関わる人々のインタヴューとコラムで構成されている。 まず『はじめに』の文章にやられた。 筆者である三田佐代子のプロレスに対する愛情や信頼、期待…
★★★★★ なぜ女子プロレスは1993年に激しく咲き誇り、その後、急速に萎んでしまったのか。時代を彩った名レスラーたちのインタヴュー集。 インタヴューされているレスラーは、下記の通り。 ブル中野、アジ…
★★★★☆ 現役時代はヤクルトスワローズで活躍し、引退後は野村克也監督の下でコーチとして手腕を発揮した橋本秀樹の著書。 13人のエピソードともなれば読み応えもあるが、それぞれでニュアンスは異なる。 野…
★★★★☆ オフトからアギーレまで、それぞれのサッカー日本代表監督がどのような思想を持ち、実際にどのように戦ったのかの記録。 主にW杯における試合を振り返っているのだが、試合展開の描写が巧みでオフト時…
★★★★☆ UWFインターナショナルでレスラー兼フロントとして活躍した宮戸優光の著書。 まずUWF系のノンフィクションを読むと必ず『新日本プロレス時代』を眩しい青春の日々として振り返っている。 前田日…